掲示板

活動の紹介をします

小学部A課程【~お話遊びをしよう~】

 A課程では、紙芝居やペープサートなどのお話遊びの学習をしました。『あぶくたった』という絵本には、ねずみたちが小豆を煮る場面があります。子供たちは、実際に本物の小豆をお玉を持ってかき混ぜる体験をしました。慎重に混ぜる姿、小豆をつかんで感触を自ら確かめる姿など、生き生きとした表情で学習することができました。

【高等部】卒業式

 3月5日、第11回高等部卒業式が行われました。開校時、小学部2年生で6名だった学年ですが、42名に仲間が増え、卒業を迎えました。一人一人に卒業証書が手渡され、送辞、答辞と式は進み、最後はこの学年が絶賛される合唱で式を閉じました。未明から雪の降るあいにくの天候でしたが、そのことを忘れさせるすばらしい卒業式となりました。

  

  

小学部低学年【ごっこ遊びをしよう!】

 低学年部では、ごっこ遊びが始まりました。1年生では、ラーメンやポテトフライ、ジュースなどを本物そっくりに作り、フードコートごっこをして遊びました。店員やお客さんを演じながら楽しむことができました。

 

小学部【雪遊びをしよう!】

 2月に入り、何度か雪が積もりました。気温は低くても児童のモチベーションは高く、時折汗をかきながら雪遊びに熱中しました。雪国ならではの、今この時期しかできない活動を楽しんでいます。

中学部 作業納会

 2月5日(水)に作業納会が開かれました。それぞれの作業班が自分たちの作成した製品を見せ合ったり、一年間自分が頑張ったことを発表し合ったりしました。納会をとおして1、2年生は来年度の作業学習、3年生は高等部での作業学習への意欲を高めました。