掲示板

活動の紹介をします

【小学部 ~春の学習「春の制作をしよう」~】

 5月も中旬となりました。子供たちは新しい環境に慣れてきたようで、友達と遊んだり、笑顔で様々な学習に取り組んだりと、学校での活動を楽しんでいます。小学部では、ちょうちょや花、こいのぼり、母の日のプレゼントなど、春にちなんだ制作に取り組んでいます。自分の好きな色や道具を選んで、すてきな作品を作ることができました。

【中学部】新入生を迎える会

 5月2日、中学部で新入生を迎える会を実施しました。2、3年生は中学部に新しく入った後輩に、ダンスの披露やプレゼントなどを準備して歓迎しました。1年生はそのような先輩たちの姿を見て、中学生としての自覚を改めて持つことができました。

        

【高等部】学級委員任命式

 高等部の1学期の学級委員任命式が行われました。呼名に対して大きい声で返事をするなど、責任のある役割だと自覚している様子でした。学級はもちろん、学年でも中心となって盛り上げていってもらいたいです。

   

【高等部】対面式

 高等部の対面式が行われました。入学して2週間、1年生の表情も硬さがとれてきたところで、2、3年生との顔合わせです。1年生各クラスの紹介や、対面式を企画した生徒会役員の紹介など、短い時間ではありましたが、1年生と2、3年生の距離は縮まりました。これから、協力して小松島支援学校を引っ張ってほしいと思います。

  

【小学部~春の学習「春の植物や生き物を見つけよう」~】

 新学期が始まり、1か月が経とうとしています。小学部の児童たちは、昇降口前に咲いた『桜』を観察したり、みんなで写真を撮ったりしました。また、校庭に咲く『タンポポ』や『つくし』を見つけると、いくつ咲いているのか、どんな匂いがするのかなど、感じ考える様子がたくさん見られ、楽しく学習ができました。