活動の紹介をします
【高等部】2学年修学旅行
10月6日(日)~8日(火)に高等部2年生が大阪へ修学旅行に行ってきました。大きく天気が崩れることなく、ほぼ予定どおり活動できた3日間でした。初めての飛行機、初めてのUSJなど、たくさんの経験を積んで大阪を十分に満喫しました。
第2学期始業式
令和6年度第2学期が始まりました。始業式も学部ごとに行われ、校長先生から2学期もいろいろな行事があり、それに向かって頑張りましょうという話がありました.。児童生徒の生き生きとした表情から、これからの行事を楽しみにしている様子がうかがえました。
第1学期終業式
学部毎に第1学期終業式を行いました。校長先生から、年度始めに約束したこと、1学期にそれぞれの児童生徒が頑張ったこと、2学期に向けて取り組んでほしいことなど、それぞれの学部に合わせた話がありました。短い秋休みになりますが、健康に留意して過ごし、2学期始業式で元気に会うことを楽しみにしています。
【小学部】 【中学部】 【高等部】
【高等部】学部集会
第1学期終業式の前日、高等部の学部集会が行われました。生徒会役員が中心となりゲームを企画しました。動物や乗り物などの画像を4分割したものを生徒が1枚ずつ持ち、4枚合わせて1つの画像を完成させられるように他の3枚を持った生徒を探すというゲームでした。100名を超える生徒の中から仲間を探すことは難しかったのですが、すぐに仲間を見つけ出すグループもありました。とても盛り上がったため、1回で終わる予定でしたが、急遽2回行うことになりました。生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
【高等部】生徒会役員選挙
高等部の新しい生徒会役員の立会演説会と投票が行われました。立会演説会では役員立候補者と応援弁士による演説があり、「こんな生徒会にしたい」とか「立候補者の良いところ」などをアピールしました。演説会が終わり、教室に戻って投票用紙に記入した後、投票箱へ投票しました。どのような新生徒会になるか楽しみです。
小学部低学年【夏の学習『プールと水遊び』】
低学年部では、プールと水遊びを楽しみました。今年度は従来どおりの活動ができるようになりました。初めのうちはおっかなびっくりで、かなり緊張してのプールでしたが、最後には浮き輪を使って楽しみながらプールに入る姿が見られました。また、暑い日には、4階のテラスで水遊びを楽しみました。水鉄砲や噴水などのアイテムを使い、びしょぬれになりながら楽しむ姿が見られました。今年度のプール・水遊びは終了ですが、来年の夏が来るのがとても待ち遠しいです。
小学部高学年【地下鉄に乗って校外学習へ行こう!~】
9月5日(木)に6年生、6日(金)に5年生が、校外学習でザ・モール仙台長町へ校外学習に行ってきました。各学年A課程とB課程の児童が一緒に出掛け、公共交通機関の地下鉄を利用する体験をしました。改札にどきどきしながら切符を通したり、電車が来たときの音や風に驚いたりと、普段利用することが少ない地下鉄を存分に楽しみました。ザ・モール仙台長町に着いた後は、フードコートやレストランで友達と一緒に昼食を食べたり、お店で買い物をしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
【高等部】 B課程2年生 校外実習
9月10日(火)に高等部2年生が、校外学習で仙台空港へ行ってきました。3階の航空博物館「とぶっちゃ」では、飛行機の模型を見たり、顔はめパネルで記念写真を撮ったりしました。また、展望デッキでは飛行機が飛ぶ姿も間近で見ることができました。10月6日からは、修学旅行で飛行機に乗って大阪へ行きます。修学旅行がより楽しみになりました。
中学部 9月活動の様子
夏休みが明け、新しい学校生活がスタートしました。生徒たちは久しぶりに会った友達や教師に夏休みの思い出を楽しそうに語ってくれました。9月から学習発表会に向けての準備が始まり、本番に向けてどの生徒も頑張って練習しています。当日は是非御参観ください。
【高等部】A課程3年校外学習
余暇の校外学習で買い物学習をしました。公共交通機関の利用も目的に組み入れ、地下鉄に乗って移動しました。初めて乗る地下鉄に笑顔の生徒、じっくりアナウンスや地下鉄の音を聞く生徒など様々でした。買い物学習ではそれぞれの生徒が思い思いの品を選んで、会計を済ませました。最後に、フードコートで昼食をとり、帰ってきました。