活動の紹介をします
【高等部】A課程校外学習 「ふれララ」見学
11月21日(木)、22日(金)の2日間、長町のララガーデンで、市内の障害福祉サービス事業所で障がいのある方が制作した「ふれあい製品」の販売会がありました。高等部A課程の3年生が21日に、1年生が22日に見学に行き、気に入った物や家族へのお土産を買いました。
小学部【~買い物学習をしました!~】
10月24日(木)、30日(水)の二日間、宮城中央ヤクルト販売株式会社の販売員の方が来校し、実際に商品を購入させていただきました。児童たちは、学級ごとに買い物の練習をし、商品を選ぶことや代金の支払い方などを学びました。当日、児童たちは保護者から頼まれた飲み物などを購入することができました。また、机に並んだ、たくさんの魅力的な商品に歓声をあげていました。
中学部3年 校外学習
11月14日(木)中学部3年生が、進路学習として校外学習に行ってきました。職業体験の活動として「ワークつるがや」、「仙台ローズガーデン」でそれぞれ就労活動を体験しました。「ワークつるがや」では銅線むきや、タレ瓶のキャップ閉めを行い、「仙台ローズガーデン」では、ガーベラのカッティングと包装に取り組みました。
生徒は将来の自分の姿を想像しながら、真剣に活動することができました。
小学部第6学年【~修学旅行に行ってきました!~】
10月24日(木)~25日(金)に小松島校と松陵校の6年生が一緒に山形へ修学旅行に行ってきました。リナワールドのアトラクションとぶどう狩りを楽しみ、ホテルではゆっくりと過ごしました。
小学部全学年【10月活動紹介】
朝晩と冷え込むようになり、いよいよ秋の訪れを感じます。暑さのためなかなか出ることができなかった屋外での活動も盛んに行われています。また、制作では秋の制作なども行われており、四季の特性を生かして日々学習を進めています。2学期には運動会や修学旅行などの大きな行事もあり、秋の色が濃くなった今も、子供たちはやる気と期待感で真夏の日差しのようにまぶしく輝いています。