活動の紹介をします
【小学部 ~春の学習「春の制作をしよう」~】
5月も中旬となりました。子供たちは新しい環境に慣れてきたようで、友達と遊んだり、笑顔で様々な学習に取り組んだりと、学校での活動を楽しんでいます。小学部では、ちょうちょや花、こいのぼり、母の日のプレゼントなど、春にちなんだ制作に取り組んでいます。自分の好きな色や道具を選んで、すてきな作品を作ることができました。
【高等部】実習結団式
6月2日から就業実習が始まります。高等部を卒業し社会人になる準備として、普段とは違う学習集団で作業活動に取り組みます。その実習に向けての結団式が行われました。進路担当から実習に向けての心構えなどの説明を受けた後、校外への職場実習に参加する代表生徒4名が、実習での目標や抱負、意気込みを発表しました。最後には校長先生から激励の言葉をいただき、実習に向けての気持ちを引き締める会となりました。
小学部【春の学習~野菜の苗植えをしよう~】
学級ごとに、ミニトマトやさつまいもなどの野菜の苗植えをしました。移植ベラで土に穴を掘り、苗にやさしく触れながら、慎重に植える様子が見られました。その後、大きくなることを願いながら、じょうろで水を掛けることができました。
小学部第5学年【~特別活動「宿泊学習」~】
6月5日(木)~6日(金)の二日間、5年生の児童がイオン仙台泉大沢店、七ツ森希望の家へ宿泊学習に行ってきました。一日目は、イオン内にある『ちきゅうのにわ』で大きな滑り台で遊んだり、友達と出店ごっこ遊びをしたりと楽しみました。また、昼食は、フードコート内の店で、児童自身が注文や支払いをしました。学校ではなく、校外で友達や教員と食べるハンバーガーやうどんなどはよりおいしかったようです。夜は、家族と離れ、入浴したり寝たりすることにどきどきしながらも、事前に決めていた約束や目標を思い出して頑張ることができました。初めての宿泊学習は、児童にとって、楽しい思い出と大きな経験を得る機会となりました。
【中学部】1学年校外学習
6月13日、中学部1学年は校外学習で仙台市科学博物館へ行ってきました。生徒は電気や光の実験など、事前学習で学んだことを実際に体験し、目を輝かせながら活動していました。中学部に入学し、初めての校外での活動でしたが、どの生徒も落ち着いて行動することができ、非常に実りのある活動となりました。