掲示板

活動の紹介をします

【高等部】卒業式

 3月5日、第11回高等部卒業式が行われました。開校時、小学部2年生で6名だった学年ですが、42名に仲間が増え、卒業を迎えました。一人一人に卒業証書が手渡され、送辞、答辞と式は進み、最後はこの学年が絶賛される合唱で式を閉じました。未明から雪の降るあいにくの天候でしたが、そのことを忘れさせるすばらしい卒業式となりました。

  

  

小学部A課程【~お話遊びをしよう~】

 A課程では、紙芝居やペープサートなどのお話遊びの学習をしました。『あぶくたった』という絵本には、ねずみたちが小豆を煮る場面があります。子供たちは、実際に本物の小豆をお玉を持ってかき混ぜる体験をしました。慎重に混ぜる姿、小豆をつかんで感触を自ら確かめる姿など、生き生きとした表情で学習することができました。

【中学部】卒業式

 3月14日、第11回中学部卒業式が行われました。小松島校17名、松陵校4名、計21名が卒業を迎えました。卒業証書を受け取り、保護者の方々への感謝の気持ちを込めて合唱をする姿から、3年間の成長が感じられました。式を終えた後の生徒の顔は、寂しくも晴れ晴れとした表情をしており、新しい門出を祝う式となりました。

        

小学部【~卒業式~】

 3月14日(金)、令和6年度小学部卒業式が行われました。小松島校15名、松陵校4名の卒業生が参加しました。卒業証書授与では、一人一人堂々と証書を受け取ることができました。卒業生の言葉では、自分の担当の言葉を優しくも力強く言うことができました。

 卒業生の皆さん 御卒業おめでとうございます。

【小学部~春の学習「春の植物や生き物を見つけよう」~】

 新学期が始まり、1か月が経とうとしています。小学部の児童たちは、昇降口前に咲いた『桜』を観察したり、みんなで写真を撮ったりしました。また、校庭に咲く『タンポポ』や『つくし』を見つけると、いくつ咲いているのか、どんな匂いがするのかなど、感じ考える様子がたくさん見られ、楽しく学習ができました。

【高等部】対面式

 高等部の対面式が行われました。入学して2週間、1年生の表情も硬さがとれてきたところで、2、3年生との顔合わせです。1年生各クラスの紹介や、対面式を企画した生徒会役員の紹介など、短い時間ではありましたが、1年生と2、3年生の距離は縮まりました。これから、協力して小松島支援学校を引っ張ってほしいと思います。

  

【高等部】学級委員任命式

 高等部の1学期の学級委員任命式が行われました。呼名に対して大きい声で返事をするなど、責任のある役割だと自覚している様子でした。学級はもちろん、学年でも中心となって盛り上げていってもらいたいです。

   

【中学部】新入生を迎える会

 5月2日、中学部で新入生を迎える会を実施しました。2、3年生は中学部に新しく入った後輩に、ダンスの披露やプレゼントなどを準備して歓迎しました。1年生はそのような先輩たちの姿を見て、中学生としての自覚を改めて持つことができました。